思考拡張日記。

日々感じたこと、学んだことを文章にしています。

インターネット

日記ではなく、役立つ記事を書けというけれど。

どこのブログ解説サイトを見ても、日記スタイルは良くないと書かれてある。芸能人ならまだしも、何処の誰か分からない一般の人間の日記なんて好きこのんで読む人はいないという話。 それは事実であるが、テンプレート化されたブログタイトルばかりが続くブロ…

インターネットの限界を認識することが重要。

インターネットの限界を理解し、割り切った上で、活用していくのが一番賢いのではないですかね。— アビさん (@abiabitarou) 2017年2月8日 ネットを活用すれば幾らでもお金を稼ぐことが可能であるし、仲間も増やせる。これは真実でありながらも、幻想度合いが…

思考を終わらせるために、文章を書く。

思うに、文章を書くというのは、自分の中である程度終わっているもの、ある程度一段落しているものについてしか書けない。本当に何かの真っ最中にいるときは何がなんだか分からなくてそれどころじゃないからだ。 phaさんの2年前のエントリを読んでいて、確…

日常生活をゲーム化して、人生を楽しもう。

自分のブログの検索流入ワードを見ていると「日常生活をゲーム化」というのがあった。去年書いた上記の記事のことだろう。 この時はゲーミフィケーションの話を取り上げた。 ゲーミフィケーションとは? ゲーミフィケーション(英: gamification)は、課題の…

現代の魔術師、落合陽一氏の「発信内容を持っていない人間はSNSをほどほどにしよう」発言について。

SNSは発信することがある人はチャンスやフォロワーをもっと手に入れるし,発信内容を持っていない人は時間をすり減らしていくゲームだから,伝達事項がないならほどほどにしとくのが吉.大学生は大人だから自由にすればいいと思うけど,教員としてはアドバイ…

Twitterと現実世界の人間関係について。

Twitterと現実は似ている。 Twitterのフォロー数と現実における人間関係は似ている気がする。 少ない人数で関わっていることは、例えば職場での生活や地元の知り合いなどの固定されたメンバーでの付き合いと似ている。 それとは正反対に無差別に少しでも興味…

現実が怖いならインターネットや本の世界に逃げこもう。

自分はおかしくないんだとか、気が狂ってないとか、社会に全くもって適していないダメ人間なんだとか、苦しむ必要はない。 それは単に現実世界の目の前の人間関係のみに縛られているからなのである。 みんなは出来ているのに自分だけ出来ないのはおかしいと…

ブログを書き続けないと精神が死ぬって本当だと思う。

自由ネコさんの記事に共感した。 まず中身よりもタイトルに。 書き続けねば精神的に死ぬという言葉に惹かれた。 ああ、まさにブログを書きたくなる瞬間の自分の精神状態だなと思える。 現実が辛かったり何か伝えたい想いが自分の中から出てきた時は、そくざ…

かつての知り合いの、現状を知ったところで何になる。

FacebookやInstagramなどを利用していると、昔の知り合いとつながってしまう。 別段もう人生において関わるつもりが一切無かったような相手ともだ。 もう会うことはないだろうと考えていた過去の人間と簡単に出会えるような時代になってしまった。 相手の名…

ブログを続けていくと、楽しいこともあるはず。

わざわざブログに自分の考えとか思いを書き残す作業をするなんて、かなり面倒なことでなかなか長続きするものではないだろう。 書くことが好きでない人がブログを始めたならば割とすぐにやめてしまう。 文章を構成させていくのは意外にも頭に負荷が掛かるし…

はてなブログとはてな匿名ダイアリーの使い分けについて。

はてながやっているサービスで、はてなブログとはてな匿名ダイアリーがある。 ブログのほうは誰が書いたかが明記されるので、あまり勝手なことは書けない。 書けないといっても、個人情報を公開しなければ別段何の問題も無いけれども。 それでも、自分のハン…

ブログは毎日書かないといけないのか。

ブログは毎日書かないと書きにくくなると言われている。文章を書く癖がなくなることで、頭から言葉をひねり出すのを苦労するようになるという意味と、もう一つ意味がある。久々にブログを書くのだからとっておきのネタを披露しなければと敷居が上がってしま…

ツイッターの良さが少し分かってきました。

いまいちツイッターの良さが分からなかったのだが、最近になって何となくだけど分かるようになってきた。 うまく使いこなせてはいないが、利便性は高い。 どういう時に使っているかというと、何か思い付いたけどブログに書くほどの内容は無い、だけど何か文…

ネットの情報を鵜呑みにする世代。

ネット上に記載されていない情報について調べる時は常に不安がつきまとう。何かの本で仕入れた知識を改めて調べようとした時に、ネットで検索しても全くもって情報が引っかかってこない時がある。そうなると、あの話はガセであったのではないかと危惧してし…

はてなブログで色々学んだ。phaさんの記事を読んで。

ネット上で何かしら自分の考えとか想いとか、感想とか書いて、反応もらえたり、読んだよっていう意味でのスターとかもらえるとすごく嬉しい。僕の敬愛するニートphaさんが大切なことははてなが全部教えてくれたと書いてたけど、ちょっとそれに共感出来る。文…

ネットでクソ日記を書いてお金を貰う方法。

以前、紹介したことのあるクラウドソーシングのサイト、ランサーズ。相変わらず、ここで暇な時は文章を書いて小銭を稼いでいる。↓このサイト。これは紹介した時の記事。一瞬てのは大げさだったけど、貯まった収益が千円になれば引き降ろせるし、とても便利。…

ブログは読んで貰えて当たり前と思うな。

読者が増えない。アクセス数が伸びない。 こんなことでは、ブログを書いている意味が無いのではないか、一人黙々とネット上に駄文を書き残し、それが何になるのであろうか。実に、虚しく、寂しい。 ブログが趣味ですなどと、公言することなど、おこがましく…

節約生活術のあれこれ。荻原魚雷先生に学びました。

生きることの基本は、生活を大切にすること。 これは何かで知った言葉だ。(何だったかすぐに忘れる。) さきほど、WEB本の雑誌を見ていたら荻原魚雷さんの掲載中のコラムを見つけた。 バックナンバー - 「日常学事始」荻原魚雷 | WEB本の雑誌 2015年2月より…

インターネット上における凶暴性。

以前はインターネット上は、悪態つきまくりの性悪男でいいや、と暴言を書くことが多かった。 リアルであまりにも凶暴なことを言っていると嫌われるし、ヤバイ奴と思われるし、品性に欠ける。なので、ネットなら犯罪予告以外は何書いてもいいんじゃないかなと…

Amazonマーケットプレイスの解説サイトをまとめてみた。

働きたくない欲が高まってきたので、ネットで稼ぐ方法について考えてみたくなった。 ネットで金を得る手段は色々あるが、その中でもとっつきやすく、すぐに実行出来るのはネット販売だろう。 ヤフーオークションは以前、使用していたが、今回はAmazonマーケ…

音楽やアートの才能が無いものは文章を織りなすのみ。

インターネットを通じて、何かしらの表現活動を行っている人は多い。それが収入に繋がっているかどうかとか、気にしなけば相当数になる。 Twitter等で手軽に、不特定多数にすぐさま発信出来、それが面白ければ即レスポンスは返ってくる。自分の実力がどれほ…

チャットサイトは死滅した。

チャットサイトというものは完全に廃れたようだ。 Google先生でチャットというキーワードで検索を掛けるも、賑わっている栄えたサイトが見当たらない。 ぼくが中学時代は、チャットにはまって徹夜で知らない人たちと会話を楽しむことをしょっちゅう行ってい…

私がブログを書く3つの理由。

今週のお題「私がブログを書く理由」 なんだかこの手の話題が頻繁に、お題として挙がっている気がする。少し前にも書いた気がしてならない。まあ、書きやすい話なのでとりあえず書いていく。 ボクがブログを書く理由は明確だ。 文章トレーニング 思考の整理 …

dotで遊ぶ。

最近、ドット絵描くのにハマってる。昨日紹介したアプリdotpictを使って。楽しいね。

【iPhone】お絵描きアプリ「dotpict」が楽しすぎる。

久々に絵を描きたいなと思い、アップルストアを覗いていると面白いアプリを見つけた。ドットピクト! かんたんドット絵アプリMASAKI MITSUYAMAエンターテインメント無料ドット絵を作成出来るアプリだ。作業画面はこんな感じ。描いてみた。1時間近く掛かって…

ネット上で「相談」することについて。

ネットにはヤフー知恵袋などの相談サイトがある。今後の自分の人生どう生きたらええんやと悩んで投稿してみたり、恋愛で苦しんでいるのだが誰か助けてくれと救いを求めてみたり様々である。その自分の悩み事に対し、様々なコメントが寄せられるだろう。長々…

ブログの海を泳ぎ続けよ。

ブログを始めるなら、立ち止まってはいけない。何があっても更新を続ける必要がある。やめてしまえば、存在してないに等しい。誰にも読んでもらえないブログは存在してないのと同じだと、よく言われる。だが、書いていれば、どこかの誰か1人にでも届く。書か…

ブログは、短いタイトルが一番好き。

色々なブログを読むようになって思ったのは、短いタイトルが一番心に響くってこと。なんかいかにも、検索されそうなキーワードをダラダラと書き並べた記事は開く気になれない。あと、何を言いたいのか伝わってこないタイトルも嫌だ。自分もよく分からないタ…

インターネットを断つと、時間に余裕が出来る。

インターネット(以下、ネットと略す)を使用していると、よく分からない間に、どんどん時間が過ぎてゆく。何をしたかなんて、あまり実感が無い。別に見ても見なくてもいい情報に触れただけだなーという感じで終わる。ネットなんて、ただの暇つぶしなのだ。…

パソコンはなんだかエラソーで、良くない。

最近、図書館やら小洒落たカフェにいくと、必ずノートパソコンを広げ、何やらカチャカチャとキーボードを鳴らしている者どもをよく見かける。隅っこでカチャカチャ言わせてる分には構わないが、だいたいのこの手の人種は往々にして、デーンと一番目立ついい…