思考拡張日記。

日々感じたこと、学んだことを文章にしています。

ブログ

ブログを通して気の合う仲間が欲しい。

僕がブログをしている目的はいくつかある。例えば、文章がうまくなりたいってのが一番にある。ノートに1人で書き連ねてもいいが、それでは自分しか読む人間がいなくて寂しい。だが、とりあえずブログを通してネット上に発表しておけば、少なくとも誰か1人は…

ブログに書きたいことが無い。だが、ブログが無いと寂しい。

ここ最近、ブログに書きたいことがない。ネタを作ろうと思えば作れるには作れるのだが、別に書くに至る必要は無いなと思ってしまう。どうも、ブログ自体に新鮮味が薄れてきたようだ。飽きが来たということなのだろうか。だが、文章を書いて発表する場が無く…

ブログ話。何を書こうかと考える時が楽しい。

今回は何についてブログを書こうかと考えている時が楽しい。ふと、頭に浮かんだキーワード、何か日常の中で気になったセリフ、単語。それらを元にブログを書くことが多い。何処そこへ行った、何をした、ってことをレポ的に記事を書いてあるのが、読み手とし…

頭の中で漠然と考えていることを書き出そう。

ぼんやりと日々を過ごしていると、何となくで毎日が過ぎていく。仕事や家庭のことに追われて、なかなか自分の時間が確保出来なかったりする。そうなると、次第に自分を見失ってくる。あれ、自分って何が好きだったんだっけ?何をしたかったのだっけ?この間…

きたぞ400記事目の壁。ブログの話。

来ました。来ました。ブログ400記事目に突入しました。僕の怪しいブログもそこまで書き続けたわけなんですね。このブログに何の効用があるのか分かりませんが、読んでりゃ魂が少し位は救われると思いますよ。まあ、少なくとも僕自身は救われてますね。

ブログの海を泳ぎ続けよ。

ブログを始めるなら、立ち止まってはいけない。何があっても更新を続ける必要がある。やめてしまえば、存在してないに等しい。誰にも読んでもらえないブログは存在してないのと同じだと、よく言われる。だが、書いていれば、どこかの誰か1人にでも届く。書か…

ブログは、短いタイトルが一番好き。

色々なブログを読むようになって思ったのは、短いタイトルが一番心に響くってこと。なんかいかにも、検索されそうなキーワードをダラダラと書き並べた記事は開く気になれない。あと、何を言いたいのか伝わってこないタイトルも嫌だ。自分もよく分からないタ…

僕がブログを書く上で考えているマイルール。

ブログのアクセス数が安定してきた。安定したといっても、100の台であるがそれでも全然嬉しい。よく分からないが、見に来てくれている人々が一定数いるということなのであろうか。僕のブログは検索からたどり着けるとは到底思えない。なぜなら、時事ネタなん…

ブログという秘密の小部屋。

ハリーポッターのようなタイトルを付けたが、僕の中では秘密の小部屋が一番印象に薄い。ハリーポッターシリーズは大好きだが、好きなのは後半のほうだ。さて、ブログを周囲の知り合いに教えたりしているだろうか。僕はそんな恥ずかしいことは出来ず、一部の…

ヘタなブログも数うちゃ当たる。

どんなにダメブログでも、とりあえず更新し続ければ、そこには未来がある。どんなに優秀なブログでも、止めてしまえばそれまでだ。世の中には、ブログの指南書が多数あるが、それらを総まとめにすると、とりあえず書き続けろという話になる。とにかく書くし…

ブログが365記事を超えた。超えて気付いたこと。

気付けば365記事を超えていた。1年間毎日更新した数を超えたのだ。素晴らしい。素晴らしいではないか!ついにやり遂げたのだ。365記事を超えたら、自信がついた。なんだ、自分はやれば出来る奴じゃーないか!と自信が持てた。なんでも長続きしない、飽き性の…

日常をブログに書き残すことで人は成長する。

何も考えずに、毎日を過ごしてと、漠然と日々は過ぎていく。何をしたか、何を考えたかなんて、一週間も経てばまるで思い出せない。出掛けたことなどは、写真を撮ったり、何かお土産を買うことで、ずっと形に残すことが出来る。だが、頭の中のことってのは、…

人は同じ環境に居続けると飽きてしまう。環境を変えよう。

Phaさんの本を読んでいると、人は同じ状態が続くと飽きてしまうから、環境を変え続けたほうがいいって話が出てくる。自分は、家にいることが好きで、ずっと引きこもっていられると思っていたが、最近、ちょっと家にいすぎた為に、飽きてきた。なので、場所を…

小説を読むことも年々作業的になる。

以前は、小説を読んでいるとその世界にグググーッと飲まれて、頭までずっぽりと、現実から引き離され、異世界へ行く感覚があった。だが、ここ最近は、どんな小説を読もうと、遠くから眺めているような、所詮これは作り話であり、他人の脳みその中で構成され…

1カ月以上、毎日ブログを更新して気付いた5つのこと。

12/9以降、ブログを、毎日書いてきた。別にこれは、自分の義務であるというように、強制を伴った作業としたわけではない。ただ、書くことへのモチベーションがある程度、保てていたため、書いた。ここでとりあえず、毎日ブログを書いて思ったことをまとめた…

僕のブログなんかを見てくれる人に申し訳なく感じる。

いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。本当に感謝したくなる。いや、感謝したい。なぜ、こんな何の有益な情報も得られない、単なる日記のようなブログを見てくれているのかと、問いたい。ブログに必要な要素が欠けている。ブログのオキテとし…

【感想】鈴木まもる 鳥の巣 展覧会@下北沢 ダーウィンルーム 【イベント】

カラスってのかしこい。そう感じたのは、とある展覧会に行ったのがきっかけだ。昨年の秋頃、都内のオシャレ下町、下北沢にて鳥の巣の展示会が開催されていた。ちょうどその頃、生物学に興味があり、生き物の生態について書かれた本を読み漁ったりしていた。…

パソコンはなんだかエラソーで、良くない。

最近、図書館やら小洒落たカフェにいくと、必ずノートパソコンを広げ、何やらカチャカチャとキーボードを鳴らしている者どもをよく見かける。隅っこでカチャカチャ言わせてる分には構わないが、だいたいのこの手の人種は往々にして、デーンと一番目立ついい…

ブログを真面目に更新し始めたら、ツイッターのフォロワさんが増えた。

フォロワさんてなんだ、フォロワさんて。iPhoneの変換予測に出てきた。ブログをここ最近、ツラツラと書き続けていたら、ツイッターで人間のfollowerの人が増えたって話を書こうと思い、フォロワーて入力したら、フォロワさんとでた。将来ネット世代の僕たち…

ブログはいつも情報を集めずに書いている。

ぼくは大抵、ちょっとした空き時間を利用してブログを書いている。例えば、通勤中の電車内であったり、職場のトイレにいる時とか。スマートフォンてのは本当に便利だね。どこにいても手軽に書けて、まことにサイコーである。ただ、一つ難点があるとすれば、…

ブログのカスタマイズが苦手である。

今日は早朝から、ブログのカスタマイズに取り組んでみた。とにかくデザインをどうにかすれば、アクセスも増えるのだろうと思ったからだ。いくつものブログを渡り歩き、「こうこう、こうしなさい」「これでアクセス数が一気にアップです!」という見出しに踊…

ブログのアクセスが増えてモチベーションがアップしている。

ぼくの雑記ブログのアクセス数が増えて嬉しく思っている。先月よりとりあえず1日100以上は保てているので誠にありがたい。残念ながら収益には全然繋がっていないので、月額の利用料はペイできるのかは疑問であるが。まあ、赤字でも、見てくれる人が1人でもい…

毎日ぼーっとしてたい。

毎日ぼーっとしてたい。好きな時間に起きて、好きな時間にご飯食べて、コーヒー沸かして本を読んで。ちょっと部屋を掃除して、洗濯物を干したら、外へ出る。あ、映画でも観るかーと映画館に行く。なかなか面白かった面白かったと、満足したら、ご飯を食べる…

【ブログ術】分かりやすいタイトルを付けることが大事。

ブログを書く上で、重要なのが記事タイトル。本文よりも大切だと、よく言われている。なるべく情報を多く盛り込もうと、タイトルを長ったらしくつけてしまいがちだ。だが、短く分かりやすく付けることが大切だそうだ。タイトル、見出しは短くする。少し前に…

ブログを書き続ける力。

ブログを書くことを日々の習わしとして、幾日か経過した。毎日書かなければと思っていると、結構な負担になるが、気軽に暇つぶし感覚で書いてみるとそうでもない。いい感じの自己記録というか、その時何を考えていたかを把握するのにもってこいだ。何か頭に…

【ブログ術】考えるのが遅い人が、ブロガーに向いている。バカになるほうがいいかも。

この世には妙に頭が早く働く人たちがいる。「つまり、これはこういうことですね。はい、おしまい」と、何でも割り切ってすぐにことを終えてしまう要領のいい人たちだ。彼らは優秀であり、何でもそつなくこなし、時間を有効活用している。それは、実に素晴ら…

好きでも嫌いでもない中間の人を増やすのが、人間関係のコツなんだよ。『「思考」を育てる100の講義』森博嗣著

SF作家の森博嗣さんの本をこのまえ読んだ。『「思考」を育てる100の講義』「思考」を育てる100の講義 (だいわ文庫)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2014/09/12メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る その本の中で、すごく共感する…

未だにツイッターが使いこなせない。ツイッター最高ーってなってる人の気持ちを味わいたい。

ツイッターほど、革命的で、素晴らしいツールは無いと、昔から絶賛されているが、その恩恵を受けたことはない。誰にも読まれない呟きを少し、書いてみて虚しい気持ちになる。うーん、どう使えば楽しくなるのだろうか。僕が理想とするツイッターの未来予想図…

飽きっぽい僕がよくもまあ300記事を超えましたね。

気が付けば、このブログも335記事目となっている。おお、こんなにも何か一つのことが続くだなんて。。。とちょっと感慨深い。書いているのは、まあ、更新を滞らせないようにと、自分の尻にムチを打つつもりで、有料会員になったからである。しかし、こう言っ…

幸せを感じる幸福度を下げることが、人生をうまく生きるコツだと思う。『持たない幸福論』pha著

ぼくは、さいきん何にでも幸福を感じるようになった。特別なことをしなくとも、何か常に幸せを感じているのだ。例えば、洗濯をして、洗濯物を干している時も、なんか、「うん、生活しているなー」と、よく分からない充実感がある。いままで挑戦したことの無…