悪態
支離滅裂な言葉•文章を繋げ続ける小説を読むことが苦痛でしかない。小難しい表現や世界観を産み出すことにより一部のサブカルチャーマニアを喜ばせ、俗に言う「分かる奴には、分かる」という位置付けを狙っているのであろうか。ネット上で多大なる評価を得て…
以前は、ブログを毎日1記事書くぞとか、何記事月に作ってくぞみたいに意気込んでいた頃もあったが、なんかそんなこと無意味だし、どうでもいいなと思うようになった。 別に書きたきゃ勝手に何記事でも書けばいいし、書きたくなきゃ何も書かなければいい。 脳…
酒が好きでも、話すのが好きでもない人を無理矢理飲み会に誘うのはクズだと思っている。どうしても来て欲しいのならせめて費用はすべて持つべきだ。貴重な人生の残り時間を奪っているだけでなく、無駄金まで遣わせようとするなんて打ち首ものである。という…
まあ一般的に考えれば、こうするべきだよねたか、とりあえず周囲に合わせて荒波を立てないようにしたほうがいいよねとか、そういうのが嫌で嫌で仕方がない。自分の一番居心地いいの良い状態を捨ててまで、世間のルールに合わせなければならないのか。合わせ…
今回は何についてブログを書こうかと考えている時が楽しい。ふと、頭に浮かんだキーワード、何か日常の中で気になったセリフ、単語。それらを元にブログを書くことが多い。何処そこへ行った、何をした、ってことをレポ的に記事を書いてあるのが、読み手とし…
世の中、平気で他人の貴重な生き残り時間を奪う輩が多過ぎる。まあまあ、いいではないか。少しは付き合いたまえと、無駄な時間を共に過ごさせようとする。では、何かその分、素晴らしい話を聞かせてくれるのか、その時間を捨てた分の見返りはあるのかと問い…
最近、たくさんの人に囲まれて過ごしていると吐き気や頭痛がする気がする。全く知らない人間であれば、別に何とも無いのだが、顔見知りや、職場の人たちといった、ある程度のレベルで関わりを持つ必要がある人たちと過ごすのが苦痛でしかた無い。嫌いだとか…
何もかもがどうでもいい。本さえ読めて、ご飯が食べれて、寝ることと風呂に入ることが出来れば、あとはどうにでもなればいい。変にあれこれ人生について悩んだり、無駄な努力をして生きすぎなんだよ、みんな。疲れるじゃないか、もっと気楽に構えればいいの…
最近、図書館やら小洒落たカフェにいくと、必ずノートパソコンを広げ、何やらカチャカチャとキーボードを鳴らしている者どもをよく見かける。隅っこでカチャカチャ言わせてる分には構わないが、だいたいのこの手の人種は往々にして、デーンと一番目立ついい…
今日は早朝から、ブログのカスタマイズに取り組んでみた。とにかくデザインをどうにかすれば、アクセスも増えるのだろうと思ったからだ。いくつものブログを渡り歩き、「こうこう、こうしなさい」「これでアクセス数が一気にアップです!」という見出しに踊…
フェイスブックを見てると切なくなる。誰々さんに会いましただの、この間はありがとうございました!とコメントを残して、周囲にアピールしたり。そういう、虎の威を借る狐てきな人を見るたびに、「んー、なんだかむなしい」と思ってしまうのだ。そういう人…
ブログ上での発言となると、ある程度節度をわきまえて、慎みのある言葉を述べなければならない。そのように考えたりも時たましている。 なので、なるべく、優しい言葉を並べたり、いい人と思われる為の思考をわざと作り出したりとする事があった。だが、それ…
生きやすいのか、生きにくいのか。 この世のことが良くわからない。 なんとも人生は単純で簡単だなーと思ったその日の夜の内には、世の中は不条理だらけで、こうもどうして生きにくいのか。 人生は我慢である必要があるのか。もっと楽に、楽しく生きる手立て…
僕はあまりブログを読まない。気に入ってる人や好きな著者のブログは時たまアクセスし、まとめて一気にガッと読むが、基本的にはあまりブログというもの自体に興味はない。自分が書くのは好きだが、読むとなると、どうも、似たり寄ったりなタイトルや記事内…