思考拡張日記。

日々感じたこと、学んだことを文章にしています。

ブログは同じ内容を何度でも書いた方がいいってさ。『人気ブログの作り方』(かん吉著)

 

ブログを書いていると、どうしても似た内容の記事ばかりになってしまう。

人間の考えていることなんて、そんなに変化ばかりしている訳じゃないから、それは仕方のないことだけど、焼きまわしのような話を書いていると、「これでいいのかな」と不安になってくる。

 

だが、それでいいらしい。

 

有名人気ブロガーである、かん吉さんの本をちょっと前に読んだ。

 『人気ブログの作り方』ってやつ。

キンドルで安かったので買ってみた。

 

中盤辺りに「同じことを何度も書く重要性」という項目が出てくる。

そこから少し引用したい。

 

ブログを運営していると、過去記事と同じ内容を、新しい記事として書くのは気が引けると考える人は多いです。

私は気にせず、同じことを何度も書いています。

言いたいこと、伝えたいことを繰り返し書くことが、ブログの個性を特徴づけると共に、読者のためになると考えているからです。

 

なるほど。そういう考え方があるんだね。

更に引用は続く。

 

■過去の記事は読まれない。

ブログのシステム上、古い記事はアクセスしづらい。

多くの人が読むのは新しい記事です。過去の古い記事を読んでくれるのは検索エンジンから知りたいキーワードでダイレクトにやってくる人だけ。

本当に伝えたいことは、何度も書く必要がある。

何度も繰り返し書かないと、新しいお客さんに読んでもらえない。

 

確かに古い記事はあまり読まない。出来れば最新の情報が欲しいという感じかな。

それが時代を問わない話題であっても、新しい方が内容も洗練されている気がする。

 

 ■切り口を変えて、何度も書く。

結論は同じでも、取り上げるエピソードが異なれば良い。

共感する言葉は、何度でも聞いて確認したいもの。

 

毎日売り場が変わってしまうスーパーは、お客さんとしては買い物がしづらいのと同じで、ブログも話題が色々飛びすぎると読みにくい。

お客さんは「いつもの話題」があると、安心する。

オチが同じでも、ストーリーが違えば問題ありません。

 

ほほー。実際、自分も本を読むときは、著者が同じ話題を何度も出してくると、「また、これかよ」でなく、「おお、来た来た。この話題を待ってたんだよね」と思ったりする。

又、そんなに出てくるってことは、よっぽど重要な事なんだろうなと認識している。

 

ビジネス書のベストセラー作家である千田琢哉氏とか正にその代表例だと思う。

出す本、出す本、同じ様な事しかずっと言っていないのに、毎回、何万部も売り上げている。

みんな安心したくてずっと読んでいるのだろう。

 

 

■おしまい。

同じことを何度書いても良い。

書けば書くほど、個性が出る。

自分の場合であれば、本の話題ばかりだ。書評はほとんどしてないけど。

だけど、それが個性ってことなんだろうな。

因みに、かん吉さんのこの『人気ブログの作り方』には他にも色々面白いことが書いてあるから、ブログしている人は是非読んでみてほしい。

 

 

 

 

 他にも2冊書かれています。