思考拡張日記。

日々感じたこと、学んだことを文章にしています。

1,600円でイギリスの博物館を体感出来る!!「大英自然史博物館展」がすごい。

【目次】

こんばんは。皆様、元気にしていますか?

僕は、元気にしています。

労働するとドンドン心がすり減っていきますけど、休暇をしているとほんの少しずつ回復していきます。

基本的には自宅引き篭もりで過ごしているのですが、ずっと家に居続けるとそれはそれで辛くなってくるので外出をしてきました。

今日の目的はこれです。

公式HPのURLはここです。


www.kahaku.go.jp


会場は、JR上野駅から徒歩5分で行ける「国立科学博物館」です。

ただいま2017/03/18~06/11の期間にかけて、大英自然史博物館展という特別展が催されています。


大英自然史博物館展ってどんなイベント?


まず、大英自然史博物館をご存知でしょうか?
大英自然史博物館は、イギリスのロンドン・サウスケンジントンにある博物館です。
自然史系の博物館では、世界でもトップクラスと言われています。

大英自然史博物館( The Natural History Museum )は、世界で最も優れた博物学標本のコレクションを所蔵していると同時に、毎年約500万人が訪れる、イギリスで最も人気のある観光スポットの一つです。

www.youtube.com


初めて聞いたという人もいますでしょう。ですが、あの有名な映画を観たことがある可能性は高いと思われます。


そうです、アレです。
『ナイトミュージアム』です。
ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密 (吹替版)

www.foxmovies-jp.com



ナイトミュージアムは、夜になると展示物が暴れだしてアレコレするというファンタジー映画です。
その三部作目の舞台が、大英自然博物館なのです。
これだけでも興味が湧いてきますね。
映画『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』日本版予告編 - YouTube





その大英自然史博物館から展示物を持ってきて、日本で見せますよという太っ腹イベントというわけです。



展示数は370点!!

すごいですね。いったいどれ位の展示物を見せてもらえるのかという話にさっそく入るのですが、その数が凄いんです。
なんと370点なんです。とんでもない数ですね。

大英自然史博物館は、これまでずっと展示物を貸し出すことを行っていなかったそうです。
今回、日本の国立科学博物館に貸し出すことに決めたのは、世界的みても初めての試みとなるのです。




古代の生物の生きた姿が観られる!


この大英自然史博物館展は、とにかく気合が入ってます。
各、古代生物の化石の展示の横にモニターが用意され1分弱の映像が流れています。
何の映像かといえば化石が動き出し蘇って博物館の動き回るという、まさにナイトミュージアムの世界なのです!

最初は、映画のワンシーンを利用しているのかと思うほどのハイクオリティな映像と驚きました。
しかし、展示用に作られたいうことが分かりました。すごいですね。
たしかに、化石や骨だけの姿を見てもなかなか生きていた頃の様子を想像するのは難しくあります。
ですが、映像で観ることで視覚的に理解することが出来るのです。


気になる展示物が盛りだくさん!

とにかく興奮止まない空間なのですが、少しばかり写真を紹介したいと思います。

これ何だか分かりますでしょうか?
これは、三葉虫というカンブリア紀に生息した海洋生物です。
その三葉虫の交尾している瞬間の化石なんだそうです。その状態のまま生き埋めになったので、保管されたとのことです。

これは何でしょうか?
謎の筒状のもの。。。

ミイラっぽいですよね。
そうです、ミイラなのです。

しかもただのミイラではありません。
猫のミイラなのです。

よく見ると頭のてっぺんに三角の耳が二つありますね。



ぜひ、自分の目で見にいきましょう!



普段、博物館なんて行かない。
小学校中学校の社会科見学以来、訪れたことがない。なんて人は多いと思われます。

しかし、大人になった今だからこそ楽しめます!
あの頃はあくまで勉強の一環として強制的に見学させられただけでした。
しかも、大勢の友だちに囲まれながらとなると、真剣に展示物を見ず、ふざけ合いながらフラフラと歩いて気が付けば出口にいる、なんて感じだったと思います。


1600円でイギリスの博物館に行けるだなんてまたとないビッグチャンスです。
まだ、展示終了まで時間がありますので、是非訪れてみてください!



関連書

特別展以外にも、魅力が満載な東京国立科学博物館。
常設展の楽しみ方、見どころなどについて余すところ無く記載されている2冊の書を最後に紹介したいと思います。

国立科学博物館のひみつ 地球館探検編

国立科学博物館のひみつ 地球館探検編

国立科学博物館のひみつ

国立科学博物館のひみつ

この2冊を用意しておけば、素晴らしいガイドブックとなることは間違いありません。
これらを片手に是非、探索に出向いてもらいたいです。