思考拡張日記。

日々感じたこと、学んだことを文章にしています。

好きなことには暗記力、集中力を発揮出来る。


当たり前の話ではあるが、好きな事柄に対しては覚えられるし、集中して取り組める。
例えば、現在の僕であれば、一日中本を読むことも出来るし、その本の内容について軽く流しただけで頭に入ってきたりする。
それは、本が好きであるからだ。

仕事に関することは、あまり頭に入ってこない。なぜなら特段、興味を持っていないから。また、暗記しなくとも、メモを確認すれば良い話なので、イタズラに記憶容量を圧迫しなくともよいのではと考えている。

しかし、それでも確認で済むことでも、頭に入れているほうが賢いという見方はある。
人々はみな、覚えている。暗記している。という事実を異様に重要視する。これは、学生時代や何かしらの資格取得時に、試験を通して暗記力を試されてきた経験からくるものだ。
だが、近年、大学の試験では資料持ち込み可で、その中から必要な情報を如何に素早く見抜けるかの様な、検索力のほうが重要であると考えられる。

いまは何かあれば、ネットを通して世界から情報を得る時代である。その際に、検索力が無ければ求めているモノを見つけ出すことはできない。まず、言葉を知らなければならない。言葉を知ることも暗記と呼んでしまえば、暗記なのかもしれないが、どちらかといえば柔軟に物事を捉えられるかどうかだと思う。

固まった見方しか出来なければ、一方向からしか調べることが出来ない。
別な切り口や、置き換えが出来るには発想力、想像力が問われる。
その力は単に暗記に頼っていては育たない。

話が逸れてしまったが、基本的には世の中は覚えるよりも、資料をどう扱うかが大切である。その情報を取り出せる仕組みを構築しておくことも同様に大切だ。

また、暗記力を発揮することが、好きな分野においてのみでも構わない気もする。
ただ、試験等であれば嫌でも覚えなければならない。