思考拡張日記。

日々感じたこと、学んだことを文章にしています。

文書の読み書きばかりしている。

文字の読み書きで、日々が過ぎていく。

日常的に作る文書は、誰かに向けた連絡のものでなく、個人的な閉じた言葉が多い。閉じたといっても、多少なりともは誰かに読んでもらいたく、Twitter、ブログ等を利用している。
仕事中、ふと思ったことを書く時には、小さなメモ帳を使用している。


【目次】

文書で時間をつぶせる

文書を作ることは、いい暇つぶしとなる。
なんとなく自分のなかで引っかかった言葉を文字に起こし、こねていく作業で、どんどん時間が過ぎる。

いつも似たようなことばかりを書いているにしても、延々と自問自答を繰り返すなかで、少しずつ己が何を言いたいのかが見えてくる。頭のなかで漠然と渦まいているだけであった思考がはっきりと見えてくる。

書くためには読む必要がある

文書を作成するためには、多くの文字・言葉を取り込まなければならない。
書籍、新聞、ネット記事、ブログ、街中の広告。あらゆる所から言葉を脳内に流し込み、混ぜ合わせていく。
何処から見つけた言葉だったかとかは全て忘れてしまうし、また、読んだ端から記憶が抜け落ちていく。だが、とりあえず頭に1度通過させておくことが大切だと感じる。

読み書きは疲れる

読み書きは、脳への負荷が大きく、また、集中力も要する。
日課的に繰り返しているはずなのに、いつまで経っても慣れないというか、ひどく疲れる。また、時間がどれだけ無限にあろうとも、足りなくなる。あっという間に1日が終わってしまう。

仕事に役立てたいとか、業務的な連絡文を作る際にアドバンテージを産める、とかを目算していた訳ではないが、副次的に日常の読み書きが功を奏している。

お金を遣わなくなる

買い物をしなくなったし、無駄な外出を行なうことも無くなった。暇になる、ということも無くなった。
以前はとにかく暇だった。予定の無い休みはどうやって過ごせばよいのかさっぱり分からなかった。片っ端から連絡し、誰か遊べる人を無理やり見つけて過ごしたりしていた。また、暇だからという理由で、遣わなくても良いお金を沢山遣った。

低消費生活を送りたいのならば、文書の読み書きをすることをオススメする。


考えることから人生は始まる

思考を放棄してしまっては、思慮は深まらない。分からなくても分からないなりに、自己の考えや意見を持つことで、物事は進んでいく。そこから人生が始まる感じがある。

そんな訳で、今日も読んだり書いたりをして1日が過ぎた。