思考拡張日記。

日々感じたこと、学んだことを文章にしています。

ブログの話と、読書の話。

文章を書きたい時は当然だが、書きたくない時も、とりあえずブログを開くようにしている。

本を読む気力も出ず、何かを考えてみることも、家事をすることも出掛ける気にもなれない時には、とりあえずブログを開くようにしている。

Twitter上に言葉を並べて、それがすぐに流れて消えてしまっていくのもいいけれど、それだと書いたという気持ちが満たされにくい。

あの時、何処で自分が何を思っていたかについて残したいならばブログを利用するのがいい。

過去に書いたものを読み返してみても、なんでこんなことを書いたのだろうか、今なら書く気になれないなとしか思えない様なものも沢山ある。
3年くらい経過してしまえば、それくらい人は変化していくという証なのだろう。

生活のどの部分を切り取って、それをどの表現法を用いて表していくのか。そのセンスが磨かれている人の言葉を見るたびに、心の底から羨ましく思う。
それは幾らお金を積もうとも手にすることの出来ない力だし、何をしたら学べるのかも分からない。

その世界に少しでも近付くためには、世の中にある文字を全てくまなく吸収するように努め、感じたことや思ったことは書き記していく癖を持ち続けるべきなのだろう。

とにかくめっぽう、文章がうまい人間は、それこそ小学生の頃から真剣に本を読んでいる。
それを大人になるまで継続しているのだから、歴然とした差が発生してしまっても仕方がない。

自分がようやくまともに本を読み始めたのは25歳を過ぎてからなわけで、10年以上のブランクとかどう頑張って埋めていけばいいんだろうという思いがある。(漫画はかなりの数を読んでいたけど、基本的には中身の薄いギャグ漫画ばかりだったし…)

だからとりあえず数で勝負するかと思い、月に50冊をキープするように努めていた時期もある。数をカウントしてもそれが全てではないけれども、とにかく行動量を増やしておくかとの気持ちの表れだったりする。
記憶力も理解力も乏しいので読み終えても
、なるほど分からん状態によくなるし、なんとなく良かった、みたいな感じになることが多々ある。
それでも、読んでいる最中は興奮したり、ひどく感銘を受けたりはしている。

自分が利用している読書メーターてサイトでは、ガチの本読みの方々が多数いて、翻訳家とか編集者とかライターの人とか、仕事も文章の世界のだったりしている。
これまでに読んだ本の数が5000冊以上の人とかもいて意味が分からない。

一生この人たちには敵わないんだろうなとか敗北感を覚えつつも、その存在に鼓舞されている。

これからも何でもいいから文章にしたり、とことん読書をしていくようにはしたいなー。