以前より嫁との衝突は起きていたが、ここ数年は著しく悪化の一途をたどっている。
具体的に言ってしまえば、子どもが産まれてから完全に関係性は悪くなった。
常に苛立ち、些細な言動にも敏感に反応し、私は傷ついた謝れと怒り狂っている。
一度、機嫌を損ねてしまえば最低丸一日は険悪な雰囲気を漂わせてくる。
触らぬ神に祟りなしと、何も発言をこちらがしなければ、
「無視をしている。モラハラだ」と騒ぐ。
何か応えれば、
「傷ついた、謝れ」と激高する。
どうすればよいのか分からない。
意味が分からないままに謝る日々でしかない。
妻はとにかく気分の波が激しい。
さっきまで機嫌がよかったかと思えば、何か1つ気に入らないことがあるだけで態度が豹変する。ついていけない。
妻といるのがストレスでしかない。子は可愛いが、妻といるのはきつい。
常に、私が間違っていて、妻がいつでも正しい。
私がいつも謝らなければならないことをしているらしい。
私の言動が気に入らないと怒り散らすわりには、こちらが同様のことを述べた際には少しも受け入れない。
「それは思い込みだ。少しもそんなことは言っていない。被害妄想だ」と述べる。
つねに誰かしら公平なジャッジをしてくれる人物が側にいてほしいと感じている。
仲の良い夫婦のことが分からない。少しも共感できない。
妻が機嫌のいい時も、どうせすぐにまた鬼のようになると考えてしまう。
妻の気分にこちらが左右され続けるのがとにかく精神的に負担である。
子どもも同じような目に合わなければいいなと思う。
とにかく、一緒にいる時間を減らすように心がけることにする。
余計なことを言って関係性を悪化させることのないように、何も話さないことも大切だ。必要最低限の事務的な会話にとどめる。
会社を辞めたことですべてのストレスから解放されるかと思いきや、とんだ誤算だった。