思考拡張日記。

日々感じたこと、学んだことを文章にしています。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

成人式を迎えれば、大人なのか?

今日は日本全国、成人式だ。毎年、成人式の様子をテレビの中継で見ていて思うことがある。テレビ局の人間が、20歳を迎えた若者たちに、インタビューをし「どうですか、今日から大人の仲間入りですが、感想はありますか?」などと、決まり文句を投げかける…

【ブログ術】分かりやすいタイトルを付けることが大事。

ブログを書く上で、重要なのが記事タイトル。本文よりも大切だと、よく言われている。なるべく情報を多く盛り込もうと、タイトルを長ったらしくつけてしまいがちだ。だが、短く分かりやすく付けることが大切だそうだ。タイトル、見出しは短くする。少し前に…

ブログを書き続ける力。

ブログを書くことを日々の習わしとして、幾日か経過した。毎日書かなければと思っていると、結構な負担になるが、気軽に暇つぶし感覚で書いてみるとそうでもない。いい感じの自己記録というか、その時何を考えていたかを把握するのにもってこいだ。何か頭に…

【初心者向け】面白かったSF映画を紹介【厳選6本】

ぼくはこれまでSF(サイエンス・フィクション)というジャンルに馴染みがなかった。 スター・ウォーズやET、ターミネーター、バックツーザフューチャーなど、有名どころはテレビで何度も放映されているので観てはいたが、自分から積極的に観ることは無かった。…

【ブログ術】考えるのが遅い人が、ブロガーに向いている。バカになるほうがいいかも。

この世には妙に頭が早く働く人たちがいる。「つまり、これはこういうことですね。はい、おしまい」と、何でも割り切ってすぐにことを終えてしまう要領のいい人たちだ。彼らは優秀であり、何でもそつなくこなし、時間を有効活用している。それは、実に素晴ら…

好きでも嫌いでもない中間の人を増やすのが、人間関係のコツなんだよ。『「思考」を育てる100の講義』森博嗣著

SF作家の森博嗣さんの本をこのまえ読んだ。『「思考」を育てる100の講義』「思考」を育てる100の講義 (だいわ文庫)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2014/09/12メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る その本の中で、すごく共感する…

時間を売ってお金を稼ぐ人々。自由な時間が欲しけりゃ能力を磨け。

だいたいの社会人は、自分の時間を売った対価として、賃金を貰っている。いやいや、充分に働いて、会社に貢献しているおかげですよと反論したくなるだろうが、そうでもない。べつに、あなたである必要はない。居なくなってもその穴は他の者が普通に埋めて、…

未だにツイッターが使いこなせない。ツイッター最高ーってなってる人の気持ちを味わいたい。

ツイッターほど、革命的で、素晴らしいツールは無いと、昔から絶賛されているが、その恩恵を受けたことはない。誰にも読まれない呟きを少し、書いてみて虚しい気持ちになる。うーん、どう使えば楽しくなるのだろうか。僕が理想とするツイッターの未来予想図…

コンビニ弁当を温めるのは邪道だ。

何の本に書いてあったのだろうか。コンビニ弁当の正式な食べ方は、冷えたままのカチカチなお米をむさぼることらしい。電子レンジでチンなぞ、お子さまな行為であり、根性無しだ。この話に変に感銘してしまい、ぼくは弁当は基本的に冷えたまま食べている。だ…

飽きっぽい僕がよくもまあ300記事を超えましたね。

気が付けば、このブログも335記事目となっている。おお、こんなにも何か一つのことが続くだなんて。。。とちょっと感慨深い。書いているのは、まあ、更新を滞らせないようにと、自分の尻にムチを打つつもりで、有料会員になったからである。しかし、こう言っ…

無数の選択肢が散らばるこの世界で、何に導かれればいいのだろうか。

この世には選択肢が多すぎる。毎日、何かの判断に迫られている。仕事、プライベート問わず、僕らはいつも答えを求められる。仕事でなら、答えは簡単だ。会社の規則や法令に従えばいいだけである。だが、プライベートとなるとそうもいかない。なぜなら、正解…

幸せを感じる幸福度を下げることが、人生をうまく生きるコツだと思う。『持たない幸福論』pha著

ぼくは、さいきん何にでも幸福を感じるようになった。特別なことをしなくとも、何か常に幸せを感じているのだ。例えば、洗濯をして、洗濯物を干している時も、なんか、「うん、生活しているなー」と、よく分からない充実感がある。いままで挑戦したことの無…

文章がうまくなりたきゃ書き続けるしかないんだよね。

椎名誠さんの快活なエッセイを読んだり、立花隆さんの分厚い知識を読んだりしてると、「ぐわあー、おれはなんて無能なんだ!!」となる。少しでも文章力を向上したく、こうしてブログを書いてるのだが、なかなか上達しない。どうせ書くことが自分に向いてな…

権威ある者に擦り寄る悲しき若者たち。フェイスブック編

フェイスブックを見てると切なくなる。誰々さんに会いましただの、この間はありがとうございました!とコメントを残して、周囲にアピールしたり。そういう、虎の威を借る狐てきな人を見るたびに、「んー、なんだかむなしい」と思ってしまうのだ。そういう人…

たまに全てがめんどくさくなる。

全てを投げ出したくなる。何も料理をしたくないし、本も読みたく無いし、誰とも話したくないし、ひたすら何もしたくない。寝不足だったり、体力が低下している時にこの症状が出る。頼むから何も関わらないでくれと言いたい。こういう時は大人しく寝るに限る…

口は災いの元である。黙ってヘラヘラしてるのが一番の得策。

ぼくは基本的に喋らない。黙ってヘラヘラしていることが多い。グループで話してる時も、合の手みたいな感じで笑ってるだけ。本当に楽しい時しか笑わないけど。これは、口下手で、うまく話せないからというより、そういうポジションが一番得をするということ…

恋愛は人類最高の遊び。付き合う、結婚するということについて考えた。

なんの本に書いてあったのだろうか。最近、色んなジャンルの本を並行して読みすぎた為、記憶が定かでない。ただ、恋愛は人類最高の遊び。というフレーズにすごく共感した。友達でありパートナー恋人とか、結婚相手とかは、恋愛対象であると同時に、良き友で…

【ブログ運営】ブログを書きたければ、大いに遊べ、大いに学べ。

ぼくが子どもの頃にやっていたCMで、椎名誠が出演していたものがある。 そのCMはたしかEDWINだった。 CMの中で、椎名誠さんが子どもたちに投げかけた言葉がある。 「大いに遊べ、大いに学べ」 別にその時は、何も感じなかったし、普通のCMだとしか思ってい…

友達は少ないほうがいい。お金と時間について考えてみた。

あまり多くの人と深く繋がらないほうがいい。友達を多くし過ぎると何かと縛られてしまう。行きたくもない旅行や集まりに駆り出されてしまう恐れがある。そうなると幾ら時間があっても足りないし、お金もどれだけあっても足りない。自分のお金と時間を守る。…

飽きっぽい人のほうが人生楽しめるよ。嫌なことはすぐにやめよう。

僕は、何かに熱をあげてもすぐに飽きてしまう。今まで色々挑戦しようとしてみたり、何かにハマったりしたが、すぐにそのマイブームは去った。これまでに自分がハマったものを挙げたい。とりあえず今回は大学の時にハマったものに絞りたい。今までに来た、マ…

【本全品20%OFF!!】ブックオフでお宝探し。本日がセール最終日だ!! ブックオフの良いところも紹介。

ブックオフは宝の宝庫だ。 僕はブックオフに足繁く通っている。 最低週に一度は訪れていると思う。 すぐ近所にあるからという理由ではあるが。 本日までセールを行っている。 毎年恒例の年明けセールだ。 www.bookoff.co.jp (全店舗で行っているわけではな…

【書評】人はみな、いつかは死ぬ。死を意識する事で人生の密度が上がる。『不幸な国の幸福論』(加賀乙彦著)

不幸な国の幸福論 (集英社新書 522C) 作者: 加賀乙彦 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2009/12/16 メディア: 新書 購入: 9人 クリック: 92回 この商品を含むブログ (24件) を見る 人はみな、死刑囚として生まれついている。 不確定な未来において一つだけ誰…

人は見た目が9割らしい。ブログも見た目が9割なのだろうか。

一昔前に『人は見た目が9割』という本が流行った。もう10年ほど前だろうか。人は見た目が9割 (新潮新書)作者: 竹内一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/10メディア: 新書購入: 5人 クリック: 199回この商品を含むブログ (492件) を見る 我々は、見ず知…

あなたの人生の主役はあなた自身だ。誰かのための人生ではない。

世の中の人は二手に分かれる。 なんでもどうせ無理だの、そんな生き方は無謀だの、すぐに騒ぐ人。 どうにかなるんじゃないの?ととりあえず行動を起こせる人。 前者は悲観論者であり、後者は楽観者である。 そして、大抵の者は悲観論者である。 悲観論者は悲…

ブログを安心して還ってこれる場所にしたいと思っている。

僕がブログを見る目的は、安心感を得るためである。 いつも見ているブロガーさんが更新していると嬉しいし、なんだかほっとする。 ブログを見るのは、サザエさんを観る時の感覚に近い。 テレビで例えるなら、アニメのサザエさんを観る時の感覚に近い。 ぼく…

知識が、人の素直さを奪うという嘘。

先ほど、とあるブログを読んでいて、ちょっと引っかかることがあった。知識を得れば得るほど、人は素直さを失ってしまう。という話。僕はどうもこれに納得がいかない。果たしてそうなのだろうか?■知識が無い人ほど、素直でない。知識を持ってない人というの…

ブログは履歴書代わりになる。ブログを読めば相手が分かる。

ブログってのは本当、その人の生き写しである。読んでいけば、日頃何を考えているかとか、どれくらい示唆に富んでいるのかとか一目瞭然。なので、一般企業は、採用試験において、ブログの提出を命じることがいいのではないかと思う。■社員全員にブログを執筆…

【ブログ運営】ブログは1記事15分で書き上げろ。

あけましておめでとうございます。大晦日は久方ぶりに紅白を観て、年を越した。さて、新たな年も始まり、さっそくブログを書こうと思う。今回はブログ運営の話題。参考にするのは、ぼくのブログ指南書である、イケダハヤト氏の『武器としての書く技術 (中経…