思考拡張日記。

日々感じたこと、学んだことを文章にしています。

人は周りを見ているようで何も見ていない。


ぼくは、駅に来るたびに思うことがある。

f:id:abitarou:20151229073858j:image

電車から降りて、改札口を通る時、皆、わざわざ混んでいる改札口を利用している。
隣の改札機は誰も使ってないのに、人が並んでいる方に何も考えずに列をなしている。

これが不思議でならない。
この変な人たちを横目にぼくは、誰も並んでいない改札機を通過する。

その時初めて、並んでいた人々がハッとし顔をし、僕が通過したあとの誰もいない改札機の方へと列を作りはじめる。




本当に何も見てない人はたくさんいるんだなとその度に思う。
そして、こんなにボーッとした人たちが世の中にたくさんいるのなら、なんだか簡単にこの競争社会で勝てるような気がしてくる。
(何の勝ち負けか分からないが)


■人は何も見ていない。

人は何も考えずに生きているってことがよく分かる。
もっと便利だったり、近道が存在していても、それに気付かずに、前の人に続き列をなす。
前に目が付いているにも関わらず。
ハトなんて、目が横についているから、わざわざ首を前後に動かすことで視野を広げようとしているのに。

とりあえず、前の人に続いていれば大丈夫だろうという考えなのだろう。
これはあらゆる場面でそう言える。
人についていけばいいだろうと、大丈夫だろう。前例を大事にする日本人らしい考え方だ。こんな感じだから、日本では革新的はアイデアが産まれない。


たかが、通勤時に改札を通過するだけでも、それだけのことが読み取れる。